top of page
  • 執筆者の写真イシヤマ 株式会社

[219]エントランス扉の不具合はお早めに!

①こんにちは!川崎市宮前区のガラス・サッシ屋の(株)イシヤマです。 今回はこちらのエントランスドアを改修していきます。




②扉が劣化して開閉できない状態でした。




③色々と腐食が進み、簡単には扉が外れないことこら、扉の軸をカットして外しました。




④軸をカットしてようやく扉が外れました。もう1枚も同様にして外していきます。




⑤今度は残ったフレームをカットして撤去していきます。




⑥床に埋まったフレーム、フロアヒンジはカッターを入れ、電動ハンマーで壊しながら撤去していきます。




⑦撤去作業が終わったら新しい枠をはめ込んでいきます。




⑧取付位置が決まったらビス止めで固定していきます。




⑨フロアヒンジは溶接で固定していきます。




⑩枠の固定のあとは扉を吊り込んでいきます。




⑪枠、扉にガラスをはめていきます。ガラスまわりはコーキング処理していきます。




⑫枠の隙間もコーキング処理していきます。




⑬床の隙間はモルタルで仕上げていきます。




⑭最後に動作確認とクリーニングをして完成です。 #エントランスドア の不具合は事故につながる危険性があります。見た目の向上もありますが、ある程度年数の経ったらリニューアルもご検討ください。 エントランスドア改修のご相談もお気軽にお問い合わせください。

最新記事

すべて表示
bottom of page